多肉植物でつくるフルーツケーキ2DAYS終了!
みなさま、こんにちは。
昨日と今日、「多肉植物でつくるフルーツケーキ」と題したワークショップが
開かれました。
2日間ともそれぞれ15名様ほどいらして下さり、山口律子さん講師のもと
わいわい楽しくはじまりました。
今回の多肉は小さくて種類がたくさん。
「見たことないのがたくさんある~~!」とか「かわいい~ ちっちゃいね~」って
みなさまテンションあがっていました!お一人でこられて方もみなさんとすぐに打ち解けて
楽しそうでしたよ♪
山口さんの話に、興味津々で耳を傾けながら、自分の好きな植木鉢を選んだり
土に植える多肉をピンセットで選んだり、宝探しをしているかのようにみなさま
楽しそうでした。
できあがった多肉のフルーツケーキはおもしろいことに、一人一人個性がありました。
カラフルだったり、小さいのがたくさんだったり。
どれもこれも、おいしそう~~!と思ったのは私だけでしょうか(笑)
最後帰られるとき、「あ~楽しかった!幸せ~~~」とか「参加してよかった」など
たくさんのお声をいただきました。
喜んで帰られて、スタッフみんなで大喜びです。(^ー^)
山口さんが「次は多肉のフルーツパフェかな?!」と次回を予告するような発言も♪
楽しみですね!
6月11日には「さぬきの手まり本」が発売されます。(詳細はHPに掲載しています)
それにともない、6月13日から21日まで「さぬきの手まり展」もはじまります。
伝統工芸士さんによるワークショップも開催されますので、IKUNASgはまた
にぎやかになりそうです。
お楽しみに。



昨日と今日、「多肉植物でつくるフルーツケーキ」と題したワークショップが
開かれました。
2日間ともそれぞれ15名様ほどいらして下さり、山口律子さん講師のもと
わいわい楽しくはじまりました。
今回の多肉は小さくて種類がたくさん。
「見たことないのがたくさんある~~!」とか「かわいい~ ちっちゃいね~」って
みなさまテンションあがっていました!お一人でこられて方もみなさんとすぐに打ち解けて
楽しそうでしたよ♪
山口さんの話に、興味津々で耳を傾けながら、自分の好きな植木鉢を選んだり
土に植える多肉をピンセットで選んだり、宝探しをしているかのようにみなさま
楽しそうでした。
できあがった多肉のフルーツケーキはおもしろいことに、一人一人個性がありました。
カラフルだったり、小さいのがたくさんだったり。
どれもこれも、おいしそう~~!と思ったのは私だけでしょうか(笑)
最後帰られるとき、「あ~楽しかった!幸せ~~~」とか「参加してよかった」など
たくさんのお声をいただきました。
喜んで帰られて、スタッフみんなで大喜びです。(^ー^)
山口さんが「次は多肉のフルーツパフェかな?!」と次回を予告するような発言も♪
楽しみですね!
6月11日には「さぬきの手まり本」が発売されます。(詳細はHPに掲載しています)
それにともない、6月13日から21日まで「さぬきの手まり展」もはじまります。
伝統工芸士さんによるワークショップも開催されますので、IKUNASgはまた
にぎやかになりそうです。
お楽しみに。



スポンサーサイト