はりこの絵付け体験はじまりました!

さぬきの伝統的工芸品 「高松張子」には、昔から伝わる「奉公さん」という張子玩具があります。
物悲しいエピソードが背景にある奉公さんですが、昔は結婚する時に嫁入り道具の
一つとして持っていったり、子供の病気を治すともいわれ、香川県民問わず現代まで
親しまれてきました。
高松張子の代名詞的な奉公さん、縁起の良い招き猫の絵付け体験がIKUNASgで行われています。

伝統工芸士乃村さんから、胡粉にぬった状態の張り子が到着しました!!
このままでもシルエットでかっこいいですね。(販売も検討中です。)

これは圧巻! 以前、型から作るワークショップを行ったときの作品です。
子供たちも絵付けまでがんばって完成させましたよ!
今回は、絵付けのみですが、描く人によっては全然違う表情になるんです。
1時間程で完成しますので、香川へご旅行でお越しになった時に、旅の思い出として
自分だけのおみやげを作ってみませんか。もちろん地元の方も。
詳細はこちら。
今のところは予約なしでも体験できますが、念のため前もってご連絡いただく方が
確実です!

(絵つけイメージ写真)
皆様のお越しをお待ちしております。
スポンサーサイト