Summerworkshop『夏の石けんづくり』

今月一ヶ月間を通して行われるIKUNASのSummerworkshop。
先週の日曜日は藍色工房さんによる『夏の石けんづくり』が行われました。

今回は、夏のぴったりの石けんということで、「ペパーミントティ」をベースに、
香りづけは「ラベンダー」「レモングラス」「ペパーミント」のアロマオイルを使います。
ペパーミントは、殺菌作用と冷却作用があるみたいですよ。

石けんの素地に(石けんの素がおもしろいのに、撮り忘れていました...!)、さきほどの
濃くだしたペパーミントティとアロマオイル、色づけにネトルという粉末をいれます。
さぁ、ここからがいい石けんに仕上がる一番大事なところ。
なんと、20分間コネコネコネコネ....
コネコネコネコネコネコネコネコネコネコネ....
ワァ、あと何分ですか~? 汗がでてきたぁ...!
それでもコネコネコネコネコネコネ...
ちゃんとこねあげて、はじめて良い石けんができるそうです。

うっすら額に汗もかきながら、小さいお子様もよくがんばりました。
がんばってこねた、石けんのたねを袋からぽろぽろはがして、好きなカタチに
形成していきます。

まるくしたり、紐もつけたり。

こんなかわいいカタチもできあがりました。
これで、一週間かわかしたら、やっと使うことができます。
頭で考えて、体を動かして、機会にたよらず自分の手でつくる楽しみ。
できあがったものは、他の誰もマネできない自分だけの作品です。
来週は、11日の「お星さま手まり」、本日行われた「ミニ鬼瓦づくり」を
ご紹介します。
スポンサーサイト