毎日のことだから。
2月16日から21日まで「さぬき産業工芸館 サン・クラッケ」でのIKUNAS SHOPINSHOP
イベント、大盛況で終了いたしました。
ご来場いただいた皆さまありがとうございました!
香川は昨日、気温20度で、今日は10度。
確か、先週は雪が降っていたような。。 花粉もとびまわっているみたいで
忙しい春のはじまりです。
さて、今日はとても素敵なお客様がご来店されました。
普段使いで漆器を使いたい、とのこと。
いろいろと吟味され、こちらのカップをお買い上げされました。
ころんとして、手のひらで形よく収まる 漆カップ。
たっぷり入るので、カフェオレを入れたり、夏はアイスクリームを入れたり。
本当にいろいろな用途で使えるすぐれものです。手前は、香川独特の技法「後藤塗」。
職人さんの指先で模様をつけていきます。
使えば使うほど、鮮やかな朱色に変化します。

コースターは、香川の織物「保多織」。ワッフル生地のようにぽこぽこしています。
リバーシブルで使えます。

漆器をさりげなく、カジュアルに、使いこなすのは、難しいようだけど
実はとても簡単。
料理をおいしく、そしてちょっと高級に演出してくれるはずです。
イベント、大盛況で終了いたしました。
ご来場いただいた皆さまありがとうございました!
香川は昨日、気温20度で、今日は10度。
確か、先週は雪が降っていたような。。 花粉もとびまわっているみたいで
忙しい春のはじまりです。
さて、今日はとても素敵なお客様がご来店されました。
普段使いで漆器を使いたい、とのこと。
いろいろと吟味され、こちらのカップをお買い上げされました。
ころんとして、手のひらで形よく収まる 漆カップ。
たっぷり入るので、カフェオレを入れたり、夏はアイスクリームを入れたり。
本当にいろいろな用途で使えるすぐれものです。手前は、香川独特の技法「後藤塗」。
職人さんの指先で模様をつけていきます。
使えば使うほど、鮮やかな朱色に変化します。

コースターは、香川の織物「保多織」。ワッフル生地のようにぽこぽこしています。
リバーシブルで使えます。

漆器をさりげなく、カジュアルに、使いこなすのは、難しいようだけど
実はとても簡単。
料理をおいしく、そしてちょっと高級に演出してくれるはずです。
スポンサーサイト