第26回 香川県伝統的工芸品展 in 高松三越
毎年、この時期「高松三越」では、新館5Fで、「香川県伝統的工芸品展」が
開催されています。
香川で昔から伝わる伝統ある匠の技が一年に一度、同じ場所に集結するのです。
実演もしているので、職人さんと直接じっくりお話をすることができます。
そして、IKUNASも同時期に「讃岐の手しごと展」と題して
IKUNAS視点からの香川のものづくりをされている方を紹介しています。
場所は、新館5Fリビングフロア エスカレーター横です。
吹きガラス作家 田井将博さんの新作 干支うさぎのオブジェ
漆作家 安倍耕治さんの 漆小物入れ、スプーン、バターナイフ
オリーブ木工作家 田村龍二さんの オリーブクラフトカッティングボード、バターナイフなど
他、保多織のふきんや、コースター、鍋しきなど、和のものを洋にも使えるように
提案しています。
是非おこしください!(土日はIKUNAS蚤の市のあと、三越へGO!です!)
期間:11月16日(火)~21日(日) AM10:00~AM19:00まで。
(催事場の伝統的工芸品展は、最終日PM17:00閉場です。)
開催されています。
香川で昔から伝わる伝統ある匠の技が一年に一度、同じ場所に集結するのです。
実演もしているので、職人さんと直接じっくりお話をすることができます。
そして、IKUNASも同時期に「讃岐の手しごと展」と題して
IKUNAS視点からの香川のものづくりをされている方を紹介しています。
場所は、新館5Fリビングフロア エスカレーター横です。
吹きガラス作家 田井将博さんの新作 干支うさぎのオブジェ
漆作家 安倍耕治さんの 漆小物入れ、スプーン、バターナイフ
オリーブ木工作家 田村龍二さんの オリーブクラフトカッティングボード、バターナイフなど
他、保多織のふきんや、コースター、鍋しきなど、和のものを洋にも使えるように
提案しています。
是非おこしください!(土日はIKUNAS蚤の市のあと、三越へGO!です!)
期間:11月16日(火)~21日(日) AM10:00~AM19:00まで。
(催事場の伝統的工芸品展は、最終日PM17:00閉場です。)
スポンサーサイト