IKUNASスクール『和食の基本』
30日発売のIKUNASでは

金陵杜氏の酒井さんと対談されている
料亭二蝶料理長山本さんのIKUNASスクール
『和食の基本』
次回は美味しい鍋・煮物です
寒くなってくると食べたくなる鍋。
ポイントを教わって今年の冬は美味しい鍋を楽しみませんか??

料亭二蝶 総料理長 山本氏による料理講座
デモンストレーション方式で学びます。
第二回目は鍋・煮物
お料理の工程だけでなく、お野菜のゆで方、塩の使い分け方など
為になってそしてお料理が美味しくなる、山本さんの楽しいこぼれ話も
毎回魅力の講座です。
講座の後は、習ったお料理をその場で食べていただけるランチ付き。
おいしく学べる、人気の講座です
※内容は変更になる事があります
日時 : 2016年11月25日(金)11:00〜13:00
講師 : 二蝶総料理長 山本亘氏
定員 : 10名
参加費 : 3,500円(ランチ付き)
持ち物 : 筆記用具
お申込み : IKUNASg(tao.)
087-833-1361(12:00~18:00)
『IKUNAS FLAVOR OF LIFE vol.4』
2016.9.30発行!
http://www.tao-works.jp/ikunas/
金陵杜氏の酒井さんと対談されている
料亭二蝶料理長山本さんのIKUNASスクール
『和食の基本』
次回は美味しい鍋・煮物です
寒くなってくると食べたくなる鍋。
ポイントを教わって今年の冬は美味しい鍋を楽しみませんか??

料亭二蝶 総料理長 山本氏による料理講座
デモンストレーション方式で学びます。
第二回目は鍋・煮物
お料理の工程だけでなく、お野菜のゆで方、塩の使い分け方など
為になってそしてお料理が美味しくなる、山本さんの楽しいこぼれ話も
毎回魅力の講座です。
講座の後は、習ったお料理をその場で食べていただけるランチ付き。
おいしく学べる、人気の講座です
※内容は変更になる事があります
日時 : 2016年11月25日(金)11:00〜13:00
講師 : 二蝶総料理長 山本亘氏
定員 : 10名
参加費 : 3,500円(ランチ付き)
持ち物 : 筆記用具
お申込み : IKUNASg(tao.)
087-833-1361(12:00~18:00)
『IKUNAS FLAVOR OF LIFE vol.4』
2016.9.30発行!
http://www.tao-works.jp/ikunas/
『IKUNAS編集部 こぼれ話』②

『IKUNAS編集部 こぼれ話』
香川・高松の食の台所。
高松市中央卸売市場へ。
早朝から働く市場の人たちに交じって
カメラマンと右へ左へ。
一般の見学受け入れもしているようです。
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/2128.html
また、一年に数回「高松中央卸売市場特別開放日」があります。
こちらは見て買って市場ならではのお得な気分を味わえますよ。
市場に隣接している食堂街?は
昭和な雰囲気満載で旅情を掻き立てられます!
IKUNASスクール・はじめてのきもの、これからのきもの

はじまりは、IKUNASスタッフの
「母から受け継いだ着物を着れるようになりたい」
という言葉からでした。
思って口に出して気づいたことは、同じような状況だったり、
着物を純粋に着たいと思っている同世代の人が結構いるということ。
・気軽に着れるようになりたいけど、一人では着れない。
・季節の装い方、TPOがわからない。
・いざ着る時、何から揃えたらいいの?
・決まりごとにとらわれず自由に着たいけど、最低限の知識は持っていたい。
そういった、Q&Aにお答えしながら、少人数で行う着付けのワークショップが始まります。
着物を着たいという「はじまり」の思いから、受け継いだものを着続けたいという「これから」の思い。
その二つの思いをつなげるようなワークショップを行います。
もちろん、着物が手元になくても貸出し用の着物もご用意しております。
その他着付けに必要な小物もお貸出しします。
まずは着て、そして着物を着る楽しさ、
奥深さを知っていただけるワークショップです。
講師 : 七草物語 たまるや 多田真智子
京都でリサイクルとレンタルの着物を扱う店で勤務後、染色技能士の夫と共に高松にて「たまるや 七草着物店」を16年4月にオープン。「美しく静かな着物」をコンセプトに、特別ではなく普段の暮らしに馴染む着物をメインにセレクトしている。
日時:10月22日(土) 13:00~15:00
(着付け・名古屋帯)
参加費:1,500円(復習できるレジュメ付き)
持ち物: 筆記用具・参加の方には持ち物リストをお渡しします
お申込み IKUNASg(tao.)
087-833-1361(12:00~18:00)
『IKUNAS編集部 こぼれ話』①
IKUNAS FLAVOR OF LIFE vol.4・発売記念イベント

いよいよ来週9月30日(金)に
IKUNAS FLAVOR OF LIFE vol.4
が発売になります!
今回のテーマは、前号に引き続き「旅」、
「もっと旅する好奇心」として、
四国をもっと深く旅したくなるような、
か、な、り、充実の内容となっています。
発売日からはTSUTAYA西宝店で、発売記念イベントがスタート。
IKUNAS掲載商品がお求めいただけます。~10/10(月・祝)
そして、9/30(金)の発売日当日には、
スペシャルイベントとして、IKUNASの3F
3rd TIMEの本をセレクトしている「なタ書」藤井佳之(キキ)さんがTSUTAYA西宝店でイベントを行います。
詳細はイベントページにて!→https://www.facebook.com/events/624352111076994/
編集部からのこぼれ話も、どんどん発信していく予定です。
ぜひ発売日まで、お待ちください!
おばあちゃんの味 香川の郷土料理を味わう

メニュー
鯛めし(鯛を丸ごと炊き込みます)
しっぽくうどん(具だくさんのあつあつうどん)
いもたこ(実はザ・香川の郷土料理)
柿のみぞれ和え(旬の柿を小鉢で)
十川さんのおうち惣菜…玉ねぎのピクルス
十川さんの元気ドリンク…しそジュース
お料理:十川時子さん(郷土料理研究家)
コーディネーター:小池よう子(食農ライター)
今回お料理を作ってくださるおばあちゃんは、今年、『絆 次世代へ伝えたい さぬきのふるさと料理』を出版された、郷土料理研究家・十川時子先生です。元香川県の職員で長年、生活改良普及員としてご活躍され、香川の郷土料理、香川らしい食文化を伝えるために70歳代の今も香川の食文化を伝えるために多忙な日々を過ごしておられます。今回は豪快な秋のごちそう「鯛めし」をはじめ、香川の実りある秋の味覚が存分に味わえる献立をご用意してくださいます。
日時 : 2016年10月26日(水)11:00〜13:00
参加費 : 3,000円
お申込み : IKUNASg(tao.)
087-833-1361(12:00~18:00)
☆駐車場について
KUNASスクールにご参加される方はお手数ですが
お近くのコインパーキングへ駐車をお願いいたします。
まんばのけんちゃん、ちしゃもみ、カンカン寿司、かきまぜ……。
香川に伝わる郷土料理は名前もユニークです。
「香川の郷土料理を食べてみたい」
「おばあちゃんの味を食べてみたい」
そんな願いをみんなでいっしょに叶えませんか。
古くから家庭料理、行事料理として伝わってきた
香川の味を、見て聞いて味わう会をご用意しました。
——小池よう子——
※写真は「次世代へ伝えたい さぬきのふるさと料理」より。
EAT&ART TARO 「美味しい食べ物との出会いかた」 カンボジア編

EAT&ART TARO 「美味しい食べ物との出会いかた」 カンボジア編
いつ、どんな時に、どんな食べ物に出会うかによって食べ物に対する豊かさは変わってくるかもしれない。
食べ物も、人もアートも最初の出会いかたはとっても大切です。
ちょっと変わった初めての料理をみんなで食べて、新しい物との素敵な出会い方を考えましょう!
カンボジアの料理は日本ではあまり馴染みがありませんし、タイ料理、ベトナム料理と近いところも多くあります。
でも文化的背景をすると違いが見えてくるはず。文化を知るということは楽しく豊かな食事につながっていきます。
カンボジア料理をその背景とともに楽しみましょう。
日時 : 2016年10月14日(金)19:00〜21:00
参加費 : 3,000円
定員 :15名
お申込み : IKUNASg(tao.)
087-833-1361(12:00~18:00)
EAT&ART TARO 現代美術アーティスト
調理師学校、飲食店を経てアーティストに。これまでに、自分で購入したものが次の人のものになってしまう、おごることしかできないお店「おごりカフェ」や、昭和の料理本を調査収集し、レシピ再現などを行う「レトロクッキング」、美味しいおにぎりを食べるためだけに参加者と共に運動会をする「おにぎりのための、毎週運動会」など食をテーマにした作品を多数発表している。
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ(新潟)、瀬戸内国際芸術祭(香川)など
【お休みのお知らせ】
讃岐の手まり
月に一度、手まりのワークショップがあります
http://www.tao-works.jp/ikunas/salon/salon.html
草木染をした糸をかがって模様を作り出していきます。
糸を染めるのも、
天候によって色の出方が変わるようで、
夏のカラッとした気候は、
澄んだ美しい色を生んでくれるそうです。
ずらっと並んだグラデーションの美しい糸、
見ているだけでも心が踊ります。
IKUNASでは草木染の糸もお求め頂けますよ。
IKUNASスクール
料亭二蝶 総料理長 山本氏による料理講座
デモンストレーション方式で学びます。
第一回目は蒸し物
お料理の工程だけでなく、お野菜のゆで方、塩の使い分け方など
為になってそしてお料理が美味しくなる、山本さんの楽しいこぼれ話も
毎回魅力の講座です。
講座の後は、習ったお料理をその場で食べていただけるランチ付き。
おいしく学べる、人気の講座です
※内容は変更になる事があります
日時 : 2016年9月23日(金)11:00〜13:00
講師 : 二蝶総料理長 山本亘氏
定員 : 10名
参加費 : 3,500円(ランチ付き)
持ち物 : 筆記用具
お申込み : IKUNASg(tao.)
087-833-1361(12:00~18:00)
☆駐車場について
KUNASスクールにご参加される方はお手数ですが
お近くのコインパーキングへ駐車をお願いいたします。
デモンストレーション方式で学びます。
第一回目は蒸し物
お料理の工程だけでなく、お野菜のゆで方、塩の使い分け方など
為になってそしてお料理が美味しくなる、山本さんの楽しいこぼれ話も
毎回魅力の講座です。
講座の後は、習ったお料理をその場で食べていただけるランチ付き。
おいしく学べる、人気の講座です
※内容は変更になる事があります
日時 : 2016年9月23日(金)11:00〜13:00
講師 : 二蝶総料理長 山本亘氏
定員 : 10名
参加費 : 3,500円(ランチ付き)
持ち物 : 筆記用具
お申込み : IKUNASg(tao.)
087-833-1361(12:00~18:00)
☆駐車場について
KUNASスクールにご参加される方はお手数ですが
お近くのコインパーキングへ駐車をお願いいたします。
